公共職業訓練(委託訓練)受講生Q&A パソコン未経験者(PowerAutomateDesktopについて)

Power Automate Desktopとは?

Power Automate Desktopは、マイクロソフト社が提供するPower Automateのデスクトップ版で、RPA(Robotic Process Automation)に分類されるアプリケーションです。

Power Automateには、主に次の2つのタイプがあります。
デスクトップ版:
 自分のパソコン上で動作し、作業の自動化・効率化に適しています。無償版も利用可能です。
クラウド版:
 サーバー上で動作し、クラウドサービスとの連携や他のユーザーとの情報共有に適しています。基本的に有料版となります。

このうちのデスクトップ版が「Power Automate Desktop」です。Windows 11には標準搭載されており、Windows 10をお使いの方も、最新のビルドであれば無料で利用可能です。
※すでに最新のWindows 10を使用している場合は、インストール済みであることもあります。


Power Automate Desktopの使用について

Power Automate Desktopを使用するには、Microsoftアカウントの取得が必要です。
アプリケーションを起動するには、スタートメニューの「すべてのプログラム」内にある「Windowsツール」フォルダの中から、「Power Automate」を探してください。
もしアイコンが見つからない場合は、マイクロソフト社のPower Automate Desktop専用Webページにアクセスして、ダウンロード・インストールを行いましょう。
※操作に不安がある方は、参考書の購入をおすすめします。


PowerAutomateDesktopは何ができるのか

Power Automate Desktopは、日本語の画面とマウス操作を中心にフロー(プログラム)を作成できるため、プログラミングの経験がない方でも簡単に自動化が可能です。Excelへのデータ入力や複数ファイルの一括処理、アプリの操作といった作業を自動化できます。さらにWebにも対応しており、Webページからの情報取得やフォーム入力、メール送信などのオンライン作業も行えます。
たとえば、Excelでの売上集計や顧客リストの更新、フォルダ内のファイル名の一括変更、株価や天気・為替といった情報の定期取得、定型メールの自動送信、日報や業務報告書の作成といった作業も自動化できます。複数の処理を組み合わせて業務の流れを効率化することで、定型作業の時短や作業ミスの削減にもつながります。専門的な知識がなくても活用できる点が、大きな魅力です。


多く耳にする疑問や不安への答え

Power Automate Desktopの画面はすべて日本語で表示されており、操作もドラッグ&ドロップなどのマウス操作が中心です。難しいプログラミングコードを入力する必要はなく、「Excelに入力する」「フォルダを開く」などの操作が、わかりやすい名前で表示されているため、直感的に作業内容を組み立てられます。

Power Automate Desktopは、実際の作業を「代わりに操作してくれる」だけのツールです。つまり、人がマウスやキーボードで行う作業を自動で再現しているだけなので、パソコンの中身を直接書き換えたり壊したりする心配はありません。通常の操作と同じ範囲で動作するため、安全に使うことができます。

フロー(自動化プログラム)は保存しておくことができ、何度でもやり直しが可能です。また、「テスト実行」機能があるため、本番で使う前に動きを確認することができます。仮に動作がうまくいかなくても、どこで止まったかが表示され、修正もしやすい仕組みになっています。

このようにRPAを導入することでさまざまな利点があります。
興味がありお近くの方は弊社へお問い合わせください。