小学校プログラミング教育は今・・・

今年4月から小学校で必修となる「プログラミング教育」についてコメントします。

この「プログラミング教育」は、国の成長戦略の一つで、『論理的思考力を養う学習』との位置付けです。
すでに中学校では取り組みが始まっていて高校でも必修科目としてスタートが予定されています。
お隣の佐賀県では、5年生のクラスで「人型ロボットpepper」を使いプログラミング学習を行った学校もあるようです。

(画像は当社のpepperです)

では、長崎県下はどうでしょうか?
文部科学省2020年1月9日発表の「令和元年度市町村教育委員会における小学校プログラミング教育に関する取組状況等調査の結果について 」で「令和元年度末までに、各校に1人以上教員に実践的な研修を実施したり、教員が授業実践や模擬授業 を実施済み・実施予定と回答している割合は約93%であるが、都道府県ごとの集計値を比較する と、最高で100%、最低で約74%であり、都道府県間でばらつきが見られる。」と述べられています。
長崎県は100%「各校1人以上の教員が実施済みと把握」ということでした。

県教育センターの協力校として島原市内のある小学校で2017年度からプログラミング学習の時間を取っていたようです。
その学習内容の一部が長崎新聞で紹介されていました。使われていた教材では、画面に課題文が表示されクリアできるように「ブロック」と呼ばれる命令を繋ぎ合わせるというものでした。上手くいかない事やもっと短い命令でクリアできる時もあったりで児童は一生懸命プログラミングしていたようです。

知り合いの教諭は「学習指導要領では詳細を決めていないから各学校で計画を立て取り組んで行くことになるだよねー」とため息交じりで話してくれました。

何かを始める時はバタバタするものなんですね。

文部科学省HP上記記事へのリンク:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00218.html


「キャラクターを画面で動かす」
「mBot rangerを走らせる」
「pepperを動かす」も ぜんぶできますよ
みんなより少し先を歩いてみませんか?興味がある方は、『無料体験』やってます。
まずお電話かメールください。待ってます。

株式会社ふれんど 『こどもプログラミング教室』
長崎市松山町4-48囲ビル2F
TEL:095-894-4433