【2022年】EC市場規模
2022年8月に経済産業書が発表した「令和3年度電子商取引に関する市場調査 報告書」によると、2021年(令和3年)の日本国内のEC市場はそれぞれの市場で規模が拡大しています。
ここからは各市場別に詳しく市場規模を紹介していきます。
2021年(令和3年)のBtoC-EC市場規模
2021年(令和3年)のBtoC-EC市場規模の総計は、20兆6,950億円で、前年の2020年から7.35%拡大しています。
BtoC-EC市場は物販系分野、サービス系分野、デジタル系分野の3つの分野に分けられています。
2020年(令和2年)のBtoC-EC市場の総計は前年の2019年より縮小していますが、これは新型コロナウイル感染拡大の影響でサービス分野(旅行など)が縮小しているためです。一方、物販系分野は同じ新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年は大きく伸びていますが、サービス系分野の縮小幅が大きく総計として縮小した結果となっています。
2021年は物販系分野がさらに伸びたことと、詳しくは後述しますがサービス系分野が若干ですが2019年よりは伸びたため、総計としても過去最高の市場規模となりました。
ここからは各分野の内訳をご紹介してきたいと思います。
物販系分野の2021年EC市場規模
物販系分野の BtoC-EC 市場規模及び EC化率の経年推移
2021年(令和3年)の物販系分野の BtoC-EC 市場規模は13 兆 2,865 億円で、前年の2020年より 8.61%増加しました。EC 化率は 8.78%と前年より 0.7 ポイント上昇しています。
新型コロナウイルスの影響による消費行動の変化もあったことから、物販系分野は伸びて続けていますが、EC化率は8.78%ですので、91%以上の消費がまだ実店舗で行われています。まだまだ伸び代がある市場と言えます。物販系EC分野は、さらに以下の8つの分類に分けられています。
物販系分野のBtoC-EC市場規模
各数字下部のカッコ内の数字が、前年比の伸び率です。
2021年の市場規模はどの分類も伸びていますが、各分類の伸び率を2021年と2020年で比較すると伸び率は、特定の分類だけでなくすべての分類で鈍化しています。
伸び率は新型コロナウイルス感染拡大初年度の2020年と比較すると鈍化しているものの、我が国の個人消費における物品購入が概ね横ばいで推移していることからすると、物販系分野のBtoC-EC市場規模の成長率は高いと評価できるでしょう。
サービス系分野の2021年EC市場規模
サービス系、デジタル系分野のBtoC-EC市場規模の経年推移
2021年(令和3年)のサービス系分野の BtoC-EC 市場規模は4 兆 6424 億円で前年より1.29%増加しました。
サービス系分野は以下の7つの分類に分かれています。
サービス系分野のBtoC-ECの市場規模
2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、サービス系分野では旅行サービス、飲食サービス、チケット販売が大きな影響を受けました。2021 年は、チケット販売など前年の大幅下落から回復した分野もあり、サービス系分野市場の合計としては2020年よりもわずかに拡大しましたが、旅行サービス、飲食サービスなどは減少する結果となっています。
サービス系分野で最も市場規模が大きいのは、依然旅行サービスです。
旅行サービスの市場規模は 1 兆 4,003 億円で、前年比で 9.62%の下落となり、縮小が続いています。
また2020年より、新たに市場規模推計として切り出されたフードデリバリーサービスは新型コロナウイルス感染症拡大を契機に拡大しており、2021 年は 4,794 億円(前年比 37.48%増)と推定されています。
デジタル系分野の2021年EC市場規模
デジタル系分野のBtoC-EC市場規模
2021年(令和3年)のデジタル系分野の BtoC-EC 市場規模は2 兆7661 億円で前年より12.38%増加しました。
デジタル系分野で最も BtoC-EC の市場規模が大きい分類は、オンラインゲームです。前年比で最も拡大した分類は電子出版で規模としてもオンラインゲームに次いで2番目に大きい分類です。
3番目に大きい分類の有料動画配信は前年比で18.47%と伸びていますが、新型コロナウイルス感染拡大初年度の2020年の伸び率33.10%と比べると大きく鈍化しています。
スマートフォン経由の市場規模
2021年のBtoC-EC市場のうち物販系分野の市場規模は13兆2865億円のうち、スマートフォン経由n市場規模は6兆9421億円で、スマートフォン経由の比率は52.2%でした。昨年2020年の比率は50.9%でしたので、1.3パーセントポイント上昇しています。
2020年に50%を超えたスマートフォン比率。カテゴリによっては数年前よりスマホファーストな取り組みが進んでいますが、全体としてもスマホ経由の方が多くなっています。
ここからの伸びは少しゆっくりになるかもしれませんが、今後もスマホ比率は伸びていると考えられます。
2021年(令和3年)のBtoB-EC市場規模
BtoB-EC市場規模の推移
2021年(令和3年)のBtoB-EC市場規模の総計は372 兆 7,073 億円で、前年の2020年より11.3%増加しました。EC 化率は 35.6%と前年より 2.1 ポイント上昇しています。
同年のBtoC-EC市場が約20.7兆円ですので、BtoB-EC市場は18倍の規模となります。
参入範囲でご説明した通り、BtoB-ECは企業間のそれぞれの取引が合算されるためBtoC-ECよりも大きくなるのですが、EC化率もBtoC-ECの8.78%に対して、35.6%とECが占める割合もBtoBの方がずっと大きいのです。
これは以前より業務効率化、ペーパーレス化の流れでEDIなどの通信で受発注情報のやり取りを行う仕組みが整備されていたためです。BtoCのように、Webサイトで商品を探して注文するというものもありますが、多くはデータ交換という形で注文のやり取りがされています。
働き方改革やデジタルトランスフォーメーション(DX)の文脈でも受発注のEC化は進んでおり、今後も市場規模もEC化率も伸びていくでしょう。
BtoB-EC市場規模の業種別内訳
分類別にみると特に伸びたのは鉄・非鉄金属の分類で、前年比24.5%と大きく伸びています。
これは、2021年の総売上が59兆1,045億円と前年の2020年の50兆408億円より18%伸びていることと、EC化率も伸びていることが要因と考えられます。
他の分類においても前年比で市場規模もEC化率も伸びています。
国内の景気動向は先行き不透明な状況ではありますが、生産性を高めるECを活用した取引は増えていき、市場規模は拡大していくと思われます。
2021年(令和3年)のCtoC-EC市場規模
CtoC-EC市場規模
2021年(令和3年)のCtoC-EC市場規模の総計は2 兆 2,121 億円で、前年の2020年より12.9%増加しました。
CtoC-EC 市場を広く捉えると、中古品売買を行うリユース市場の一形態と見ることもできます。リユース市場にはフリマアプリやネットオークションなどの CtoC-EC 市場や、BtoC中古品売買市場(実店舗及び EC)等が含まれています。リユース業界の市場規模(EC、実店舗含む)は 2022 年に 3 兆円、2025 年には 3 兆 5,000 億円に達すると予測されており、リユース利用人口は拡大していくと見られています。
2021 年の商品カテゴリの売れ筋については、新型コロナウイルス感染症拡大により、消費者の在宅で過ごす時間が増え、インドアで楽しむエンタメ・ホビー用品が増加した様子が見られました。今後消費者の外出機会が増加していけば、アパレルやアウトドア用品が増加していくのではないかと予想されています。
カテゴリー別構成比(メルカリ)
当社は、パソコン教室を運営しております。
・パソコンの操作
・ネットショップ開設方法
・こどもプログラミング教室(Scratch)(ロボット)
・Webサイト作成
・MicrosoftOffice系の操作
是非ご相談ください。
株式会社ふれんど
eメール:info@furendo-j.co.jp
電話:095-894-4433
住所:長崎市松山町4-48囲ビル2F