小学校プログラミング教育は今・・・
今年4月から小学校で必修となる「プログラミング教育」についてコメントします。 この「プログラミング教育」は、国の成長戦略の一つで、『論理的思考力を養う学習』との位置 […]
西町小学校でpepperの放課後子ども教室を行いました。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 さて、年末にお話していましたが、当社のpepperを使った「放課後子ども教室」を長崎市西町小学校にて2 […]
pepperが小学校へ出動準備
当社にある「pepper」が、12月26日長崎市〇〇小学校へ出動することが決まりました。 今日はその準備をしています。 どのように話をすると参加する児童に伝わりやす […]
『mBot ranger』プログラミング挑戦
2019/12/12の様子 生徒さん『mBot ranger』で「車庫入れ」プログラミングに挑戦! まずは『前進で車庫に入りバックして来る』は難なくクリアです。次に […]
ジュニア・プログラミング検定Gold級 全員合格
先日実施した、『ジュニア・プログラミング検定試験(Scratch部門)Gold級』の試験結果が届きました。 受験者は2名でした、合格者も2名でした。 全員合格です、 […]
2019年11月30日の様子
本日は、『ジュニアプログラミング検定』Gold級試験を実施しました。 みんな受験は3回目ですが、やはり緊張しているようです。 全員揃い 時間になりました。 注意事項 […]
検定試験を実施します
2019年11月30日土曜日、このクラス3回目のジュニア・プログラミング検定試験を実施します。 以前も書きましたが、このクラスはEntry級・Bronze級をイッパ […]
2019年11月16日の様子
ジュニアプログラミング検定Scratch部門対策教室 この日は、Gold級の模擬試験を行いました。 みなさんがんばって復習をしているようで、どんどん解いて行きました […]
2019年11月09日の様子
今日は、『ジュニア・プログラミング検定対策(Gold級)』のクラスで模擬試験を行いました。 私は、「この問題は難しいな、合格点に届かないかな」との印象を受けたのです […]
2019年11月07日の様子
今日は、ロボットプログラミングの2回目です。 はじめに前回作成した「スピードドラゴン」を分解です。 ネジには種類があり似ているので間違えないように注意が必要です。 […]