新「小学校プログラミング教育の手引」が公表されました
皆さん、大雪は大丈夫でしたか??⛄
市内の平地もしっかり積もりましたね💦
数年に一度の大雪でしたね🎄
さて今日は、、、、
タイトルにあるように「小学校プログラミング教育の手引(第三版)文部科学省 令和2年2月」が公表されました。
今回公表された「小学校プログラミング教育の手引(下記参照)」やインターネットの情報をまとめると小学校で「プログラミング的思考」を育て、中学・高校で踏み込んだ教育が行われることになっているようです。
インターネット環境があれば書籍を参考に学習することもできますが、プログラミング教室に通うことやプログラミング検定の資格を取得しておくことは大きなメリットだと言えます。
コロナ禍で外出を控えさせたいこの頃ではありますが、本校は3密対策や、除菌の徹底など、新型コロナウイルス対策を万全に整えております。ぜひこの機会に無料体験教室への参加を検討されてみませんか?
「小学校プログラミング教育の手引(第三版)文部科学省 令和2年2月」
その中で、「初等中等教育において、Society 5.0 という新たな時代を担う人材の教育や、特別な支援を必要とするなどの多様な子供たちを誰一人取り残すことのない一人一人に応じた個別最適化学習にふさわしい環境を速やかに整備する」と追加されました。
また、「コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力、すなわち「プログラミング的思考」を育成することは、小学校におけるプログラミング教育の中核とも言えます。」との記載もあります。
このことからプログラミング教室へ通わせることやプログラミング検定の資格を取得しておくことは、大きなメリットだと言えます。
検討されている「プログラミング教育」のタイムスケジュール
2020年小学校でプログラミング教育必修科目がスタート
2021年中学校で技術・家庭科でのプログラミング内容を倍増
2022年高校で「情報Ⅰ」が必履修科目(必修科目)として新設
2024年の大学入試で「情報」(プログラミング)の導入
用語の説明
Society 5.0(ソサエティ5.0)
内閣府が提唱する未来社会像。AIやIoT(モノのインターネット)、ロボット、ビッグデータなどを活用する豊かな社会(Society)。狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続くもので、サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する。
情報Ⅰ
現在の学習指導要領
「社会と情報」(プログラミングを含まない)
「情報の科学」(プログラミングを含む)
いずれか1科目を選択必履修
再編後
「情報Ⅰ」社会と情報の科学(プログラミングを含む。共通必履修)
「情報Ⅱ」より高度な内容を含む。(選択科目)
引用ホームページ
小学校プログラミング教育の手引(第三版)
https://www.mext.go.jp/content/20200218-mxt_jogai02-100003171_002.pdf
タイムスケジュール
https://coeteco.jp/articles/10729からの抜粋
Society5.0
https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/からの抜粋
情報Ⅰ
https://coeteco.jp/articles/11017からの抜粋
プログラミングは、2020年から小学校の必修科目になりました。
とても分かりやすいブロックでの組み立て等を、先生がそばで常に待機し質問しやすく、見守ってくれている環境です。
「キャラクターを画面で動かす」事も「mBot rangerを走らせる」事も「pepperを動かす」事もできますよ。
自分で考え、実行する。「創造の力・自由な発想」そんな大事な教育の一つになると考えています。
みんなより一歩先をあるいてみませんか?
こどもプログラミングと銘打ってはいますが、年齢制限はございません。
お子さんや、お孫さんの習い事に・・・
お友達同士での習い事に・・・
大人になっても、やっぱりロボットを動かしてみたい!
そんな方、大募集です。
何度同じことを聞いても大丈夫です!
1人で悩まず、まずは無料レッスンを体験してみませんか?
講師やスタッフがあなたの、したい!を全力で応援します!
まずは下記までお問合せください。
たくさんのお問合せお待ちしています(^^)/
株式会社ふれんど こどもプログラミング教室
長崎県長崎市松山町4-48 囲ビル2階
電話:095-894-4433
FAX:095-894-4434
メール:info@furendo-j.co.jp