公共職業訓練(委託訓練)受講生Q&A パソコン未経験者(Excel/###表示について・列幅調整・=の表示方法)

Q:
数字(計算式)を入れたのに表示(印刷)が「#####」と表示されるのはなんで?
A:
これは「入力した数字(計算結果)がセルの幅に入りきっていません」というサインです。見えなくても中身はちゃんと入っているので、列幅を広げれば表示されます。また、文字を入力してセルの幅に入り切れていないときは、文字が半分切れた状態で表示(印刷)されます。
Q:
列の幅を変えたのですがどのようにおこないますか?
A:
セルの幅を変更するには次の3つの方法があります。

Q:
セルに「=」を入れたら数字が変になったり、続けて文字を入力するとエラーになるのはなぜ?
A:
Excelでは「=」は「これから計算しますよ」という合図です。たとえば =1+2 と入力すると、3という計算結果が表示(印刷)されます。「=1+2」と表示(印刷)したいときは、先頭に「’(アポストロフィ)」をつけて ‘=1+2 と入力しましょう。
Q:
行だけが異なる同じような計算式をたくさん入力するのは手間がかかります。もっと効率的な方法はないでしょうか?
A:
はい、Excelのオートフィル機能を使うと効率的に入力できます。たとえば、あるセルに計算式を入力したあと、そのセルの右下に表示される小さな四角(フィルハンドル)を下にドラッグすると、行番号に応じて自動的に式が変化してコピーされます。これにより、同じパターンの式を何度も手入力する必要がなくなり、作業がとてもスムーズになります。
