公共職業訓練(委託訓練) ChatGPTってこんなこともできるんだ!
当校では、これからの時代に必要となる知識として、今期の委託訓練の科目に「ChatGPT」を取り入れています。
このAI技術は、すでにブラウザ検索などでも活用され、日常的に触れる機会が増えています。
しかし、ブラウザ検索だけではできない高度なやりとりや情報整理も、各種AIアプリを使えば可能になります。
当校ではその具体的な技術や活用法を「ChatGPT」を題材に学習しています。
授業ではテキストを用いて基本を学びつつ、その内容を実践的に復習・応用できるよう、自由に使える環境も整えています。
受講生がChatGPTに「長崎弁の『とっとっと』って意味わかります?」と入力するしました。
すると以下のような丁寧な説明が返ってきました。
はい、わかります!
長崎弁の「とっとっと」は、標準語に訳すと「取ってあるよ」や「取ってるの?」という意味になります。Aさん:「この席、とっとっと?」
(=この席、取ってあるの?)
Bさん:「うん、とっとっと!」
(=うん、取ってあるよ!)これは「取る(とる)」という動詞の活用が重なってできた、方言特有の表現です。
音だけ聞くと「と」が続いて聞き取りにくいので、長崎弁の面白い例としてよく紹介されます。
福岡など、他の九州地方でも似た表現がありますが、長崎弁では特に典型的です。
さらに、
「ではでは、『とっとっと』と同じ意味の方言の一覧表って作れる?」
と質問すると、以下のように地域別の方言が一覧で返ってきました。
「とっとっと(=取ってるの?)」の意味を持つ方言一覧
地域 | 方言の言い回し | 標準語訳 | 備考 |
---|---|---|---|
長崎県 | とっとっと? | 取ってるの? | 長崎弁の名物表現 |
佐賀県 | とっとーと? | 取ってるの? | 長崎とよく似た発音 |
熊本県 | とっとっと? | 取ってるの? | 同上(九州広域) |
福岡県 | とっとーと? | 取ってるの? | 少し柔らかい音調 |
鹿児島県 | もっちょっと? | 持ってるの? | 「持つ」→「持っちょる」変化 |
宮崎県 | もっちょると? | 持ってるの? | 九州らしい「〜ちょる」使用 |
山口県 | もちょるん? | 持ってるの? | 山口弁。「〜ちょる」多用 |
岡山県 | もーとん? | 持ってるの? | 「持っとう」→「もーとん?」 |
香川県 | もっとん? | 持ってるの? | 「持っとう」→「もっとん?」 |
大阪府 | 持ってんの? | 持ってるの? | 関西弁。「〜てん」表現 |
京都府 | 持ってはるん? | 持ってらっしゃるの? | 敬語を含む丁寧な言い回し |
補足
- 「取る」ではなく「持つ」を使う地域も多く、「持ってる?」→「もっちょる?」などに変化します。
- 九州・中国・四国では、「〜ちょる」「〜とう」「〜とる」などの進行形表現が特徴的です。
- 関西では、「〜てん」「〜てはる」といった表現が一般的です。
方言って本当におもしろいですよね!
もし「〇〇地方の言い回しも知りたい」や「今度は別の意味の方言を一覧にしてほしい」など、ご要望があればぜひ教えてください!
このように、ちょっとした質問をきっかけに、思わぬ発見や資料作成のヒントが得られるのもChatGPTの魅力の一つです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今後も訓練の様子や受講生の活躍を、随時お伝えしてまいります。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。