ヘッドレスコマースとは?
最近耳にすることが増えてきた、ヘッドレスコマース。
今、「ヘッドレスコマース」という考え方が、デジタルを活用した顧客接点の拡大と購入体験の提供において、トレンドの一つになっています。
ヘッドレス・コマースとはどのような仕組みなのか?
「ヘッドレスコマース」のメリット、デメリットを解説します。
ヘッドレスコマースとは?
ヘッドレスコマース(Headless-Commerce)とは、ECサイトのフロントとバックエンドを切り離し独立させた形のシステムアーキテクチャで、UXの改善を追求するEC事業者に適したシステム構成です。フロントとバックは異なるシステムとなっており、それぞれAPIでデータを連携します。ヘッドレスコマースを採用することで、変化する顧客ニーズに対してスピーディにより良い顧客体験を提供することができます。
ヘッドレスコマースの「ヘッド」とは?
ヘッドレスコマースの「ヘッド」とは、顧客とのタッチポイントになるフロントエンドシステムを意味します。
フロントエンドは実際にお客様が触れる画面のことです。自社ECサイト、ECモール、スマホアプリ、ブログ等がフロントエンドとして挙げられます。
ヘッドレスコマースとは、このヘッドが“レス(無い)”の状態を表しています。
フロントエンドとバックエンドの違い
フロントエンドはお客様側が見る画面であるのに対し、バックエンドは運営するEC事業者側が見る画面です。ECシステムはお客様が商品を買うためのシステムと、EC事業者が商品を登録したり注文を処理したりするシステムの2つで構成されています。
フロントエンドはフロントシステム、バックエンドはバックオフィスシステムとも呼ばれます。
一般的な従来のECシステムは、このフロントエンドとバックエンドが同じシステムで構成されていました。
それに対し、ヘッドレスコマースはフロントエンドとバックエンドのシステムが分離して、別の仕組みになっています。
ヘッドレスコマースが注目を集めている理由
ヘッドレスコマースが注目を浴びる背景にあるのは、消費行動の多様化とカスタマージャーニーの複雑化です。それらに対応するためヘッドレスコマースに注目が集まっています。
ヘッドレスコマースのメリット
ヘッドレスコマースの特徴は、バックオフィスシステムに影響されることなく、フロントシステムを柔軟に変更・拡張することできます。
具体的にどのようなメリットがあるのかをご紹介します。
フロントエンドのUI変更(デザイン変更)がしやすい
バックと切り離されているので、自由に変更することができます。
従来の一体型だと、バックオフィスシステム側の影響を気にしながら変更を進めなければならなかったのですが、独立した別のシステムですので、自由に変更することができます。
また利用しているサービスによりますが、一体型だとそもそも自社でフロントを自由に変更することができないものもあります。
その場合、都度システム会社に見積もりを依頼し、作業してもらわないとならないためコストも時間もかかってしまいます。
ヘッドレスコマースの形式を採用する場合、通常フロントの変更は自由にできる構成で進めるため、すばやくフロントのUI変更を行うことができます。
様々なデバイスに対応しやすい
フロントのデザイン変更しやすいということは、様々なデバイスに最適なデザインにしやすいということです。
マルチデバイスに対応しつつ、それぞれのデバイスに合わせた最適なデザイン、UIを実現することができます。
デジタル上のタッチポイントが増やしやすい
カテゴリごとの特化型サイトやスマホアプリ、メディア型ECサイトなど様々なタッチポイントを容易に増やすことが可能です。
これはバックオフィスシステムが分離されていて、かつ業務が1つのバックオフィスシステムで統合されており、そのバックオフィスシステムと連携すればよいという構成になっているためです。
フロントエンドとバックエンドでエンジニアを分業させやすい
バックエンドまですべて内製化できているEC事業者はまだ多くありませんが、CVRを上げて売上を拡大するために、フロントエンドの改修は自社でスピーディに行いたいという事業者は少なくありません。ヘッドレスコマースを採用することでシステムが分離されるため、フロントエンドに特化したエンジニアを採用し、フロントエンドの内製化を進めやすくなります。
ヘッドレスコマースのデメリット
ヘッドレスコマースのデメリットは、システム構成が複雑になることです。
システム構成が複雑となることで、具体的にどのような影響があるかについてご紹介します。
初期開発コストが高くなりがち
一体型と異なり、フロントとバック両方のシステムの構築を進めないとならないため、初期開発のコストが高くなる傾向があります。
柔軟性が上がることで下がるコストもありますが、ヘッドレスコマースはコスト削減というより売上を積極的に拡大する際に効果を発揮すると言えます。
本当にヘッドレスを採用すべきかは、発生するコストを踏まえて判断する必要があります。
連携が必要な部分の改修コストが高くなりがち
独立している分柔軟に対応できることがヘッドレスのメリットですが、両方に影響があるような変更があった際は、それぞれのシステムに改修を入れる必要があるため、その分コストが高くなる場合があります。
またフロントとバックはAPIで連携するため、連携のテストなどの工数も必要となるため、ロジックの修正やまったく新しい機能の開発などが発生した際は、かえって時間とコストがかかる場合もあるということに注意しましょう。
専門知識が求められる
開発会社はもちろん、運営する事業者もこの新しいシステム構成を理解する必要があります。
特性や注意点を理解しなければ、ヘッドレスコマースのメリットを最大限活かすことができません。
ヘッドレスコマースの採用は単なる手段ですので、実現したい目的を明確にしたうえで、ヘッドレスの採用が最適かどうかを判断し、運営段階においても十分にその特性を発揮できるようにするよう必要があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ヘッドレスコマースのシステム構成は今後採用されることが増えていくでしょう。
ただし、間違えてはならないのは「本当に自社のビジネスを成長させるために必要なのかどうか」です。
流行ってきているからといって、あまり検討せずに採用してしまうとあまりメリットがなかった、普通の構成で良かったと後悔してしまうかもしれません。
ご説明差し上げた通り、弊社が提供するECサイト構築パッケージSI Web Shoppingはヘッドレスコマースにも向いている、従来型ECサイトも構築できるユニークなECサイト構築パッケージです。
必要な機能を備えているだけでなく、これまで1,100サイト以上の構築にご利用いただき、また多くのお客様のECサイトを構築してきた実績から、お客様に合わせた最適な構成でご提案することができます。
ヘッドレスコマースを検討してみたい、ECビジネスの成長にどのようなシステム構成が必要なのか聞いてみたい、という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
当社は、パソコン教室を運営しております。
・パソコンの操作
・ネットショップ開設方法
・こどもプログラミング教室(Scratch)(ロボット)
・Webサイト作成
・MicrosoftOffice系の操作
是非ご相談ください。
株式会社ふれんど
eメール:info@furendo-j.co.jp
電話:095-894-4433
住所:長崎市松山町4-48囲ビル2F